2021年7月6日 熱海の土石流事故と線状降水帯、気候変動を考える 2021年7月3日に静岡県熱海市で土砂崩れが発生し、120棟余りの住宅が被害を受け、複数の死傷者が出る事故につながりました。今回は、この事故をめぐって交わされている様々な議論の記録と、その背景にある点についての改めての注意喚起をしておきます。 カテゴリー 環境 (Environment)/社会 (Society)/雑感 Comments: 0
2021年7月4日 地球温暖化・気候変動に関する議論の歴史 地球温暖化の歴史は、地球ってどんな仕組みであったかさキープしてんだ?ってとことから始まります。最近やっと世界全体で気候変動止める方向に向かい始めているところですが、そこに至るまでの200年くらいの地球温暖化・気候変動関連の進展を説明していきます。 カテゴリー 環境 (Environment)/政治・規制(Policy/Regulation) Comments: 0
2017年9月16日 ローマ教皇と気候変動 先日、最強レベルのハリケーンの一つ、ハリケーン イルマがアメリカを襲おうとしていた時、 ローマ教皇フランシスが南米 コロンビアを訪れていました。 ローマ教皇フランシスは、気候変動に対する啓蒙活動を行なっており、今回 南米からローマに戻る際に、飛行機の中にジャーナリストを迎え入れてメッセージを送りました。 カテゴリー 雑感/未分類 Comments: 0